歩くことがこれほど楽しいと感じたことはありますか?スピングルムーブの靴は、その楽しさを倍増させてくれます。今回は、優れたデザインと機能性を兼ね備えたサイドゴアモデルのレザーシューズを詳しくレビューし、デザイン、快適さ、耐久性を評価します。さらに、口コミを通じてスピングルムーブの魅力を紹介し、一緒に心豊かな暮らしを実現しましょう。

スピングルムーヴのレザースニーカーの履き心地はどんな感じ?デメリットメリットや手入れの方法などを知りたい

レザースニーカーって買うことがないからわからないよね
レザースニーカーを6年以上愛用している私が「レザースニーカーのメリット・デメリットについて解説します。
手間はかかるけど、履かないと落ち着かない相棒の魅力を伝えます。
- SPINGLE MOVE(スピングルムーヴ)のレザースニーカーの購入を考えている
- レザースニーカーの手入れ方法がわからない人
- 修理を出したいときの対応方法を知りたい
SPM-110とSPM-442は、それぞれに魅力的な特徴を持つ革製スニーカーです。SPM-110は、シンプルで美しいデザインが特徴で、ビジネスシーンにも合わせられる落ち着いたカラーが魅力的。一方、SPM-442は、個性的なデザインと多彩なカラーバリエーションが魅力的。履き心地も抜群で、ファッション性にもこだわる方にはおすすめです。どちらも革の質感が高く、長く愛用できる靴ですが、自分に合った特徴を見つけて選びましょう。
\ビジネスにもプライベートにも最適なシンプルスニーカー/

\スタイリッシュなデザインに、快適な履き心地/

SPINGLE MOVE(スピングルムーヴ)の特徴
今回紹介するレザースニーカーのメーカーであるスピングルムーヴについて簡単に紹介します。
SPINGLE MOVE(スピングルムーヴ)ってどんな会社?
- 広島府中市のスニーカーメーカー
- パリコレやミラノコレクションで起用実績あり
- 履き心地の良さを重視
SPINGLE MOVE(スピングルムーヴ)の靴は、日本のブランドで、靴づくりにこだわりを持っています。デザイン性と機能性に優れた靴を提供しており、多くの人から高評価を受けています。特に、シンプルでありながらもアクセントになるようなデザインが特徴的で、男女問わずに履きこなせるという点も人気の秘密の一つです。

商品の特徴は3つあります
スニーカーの3つの特徴
- 底とアッパーの結合が強く、底が剥がれにくい
- 歩く際に足の指が曲げやすいように、つま先部分に余裕をもたせいる
- 天然レザーを扱っている数が豊富
靴としての機能性だけでなく、デザイン性にもこだわっており、季節ごとに新しいカラーが登場するので、ファッションに合わせて自分好みの色を選ぶことができます。そのため、おしゃれな人たちからも愛用されています。
天然レザーといわれても想像できないかもしれないのでいくつか例をあげます
取り扱っている天然レザーを一部紹介
- カンガルー
- 牛
- 馬
- クロコダイル
- 蛇
これ以外にも様々なレザーを取り扱っています。珍しいものならサメがあげられます

今回のレビューはカンガルーのレザースニーカーです
価格が高いため、購入を慎重に考える必要があります。しかし長く使える靴であるため、コストパフォーマンスは高いと言えます。自分に合った一足を選び、歩く楽しさを倍増させてみましょう。
デザイン性
スピングルムーヴのレザースニーカーは、シンプルなデザインが特徴です。しかし、ベーシックながらもアクセントになるようなカラーリングや、さりげないディテールが光ります。また、履きこむことで味わい深い風合いが出るのも魅力的です。多くの人から「シンプルで使いやすい」という評価を受けています。中には、デザインがシンプルであるがゆえに、コーディネートがしやすいという声もあります。また、男女問わずに履きこなせるという点も人気の秘密の一つです。
履き心地について
履き心地については、足裏にフィットするような設計になっており、長時間歩いても疲れにくいという声が多いです。また、革の質感や柔らかさも好評で、履き込むほどに足に馴染んでくるという意見もあります。合わせやすいデザインと履き心地の良さが魅力的で、多くの人が愛用しています。
サイズ選びのポイント
スピングルムーブの靴は、日本人の足に合わせた設計になっています。そのため、普段履いているサイズよりもワンサイズ小さめを選ぶことがおすすめです。また、革の素材が柔らかいため、初めのうちはややきつく感じる場合がありますが、履き込むことで馴染んでくるため、少し窮屈だと感じても大丈夫です。
サイズ展開は1cm単位になっているので、サイズがあるかを確認してください
対応サイズ
- 22.5cm
- 23.5cm
- 24.5cm
- 25.5cm
- 26.5cm
- 27.5cm
- 28.5cm
「サイズがないよ…」とそう思われた方もいると思います。
そういった方は、0.5cm小さいサイズで履いてみてください。
私の靴のサイズが26cmなのですが、25.5cmで心地よく履けています。
サイズが不安な方は公式サイトからの購入がオススメ!
公式購入であれば、届いてから8日以内までサイズ交換可能・返品!(公式HPはコチラ)
公式サイト以外でも、Amazon・楽天でもお買い物できます。
定番モデルのレザースニーカー【SPM-110】
SPM-110とSPM-442は、それぞれに魅力的な特徴を持つ革製スニーカーです。SPM-110は、シンプルで美しいデザインが特徴で、ビジネスシーンにも合わせられる落ち着いたカラーが魅力的。一方、SPM-442は、個性的なデザインと多彩なカラーバリエーションが魅力的。履き心地も抜群で、ファッション性にもこだわる方にはおすすめです。どちらも革の質感が高く、長く愛用できる靴ですが、自分に合った特徴を見つけて選びましょう。
\ビジネスにもプライベートにも最適なシンプルスニーカー/

私が愛用しているレザースニーカー(SPM-442)
SPM-442は、鮮やかなカラーと個性的なデザインが特徴的なスニーカーです。履き心地も快適で、革の質感が高いため、長く愛用することができます。おしゃれにも機能性にもこだわる方にぜひおすすめしたい、スタイリッシュで実用的なスニーカー。
\スタイリッシュなデザインに、快適な履き心地/

レザースニーカー(SPM-442)レビュー
私が使用しているのはサイドゴアモデルはコチラ
\スタイリッシュなデザインに、快適な履き心地/

デザイン性:シンプルでありながら個性的なデザイン
私が使用しているSPM-442はサイドゴアモデルで、初代は大阪の天王寺にあるZUCUZUCA(ズックズッカ)で一目惚れで購入しました。シンプルながらもアクセントになるカラーリングや、さりげないディテールが魅力的で、男女問わずに履きこなせます。季節ごとに新しいカラーが登場するので、自分好みの色を選ぶことができます。
そして革好きな私からしたら、すごくテンションの上がるシューズです。


快適さ: 一歩を踏み出すための心地よさ
履き心地の良さ 初代SPM-442は本格的な登山や雨の日関係なく履くなど、過酷な環境で使用していました。そのため、革の修復が難しいレベルになってしまい、お別れしました。履き心地がとてもよく、他のスニーカーには戻れず、現在は2代目を使用しています。
耐久性: 長く使えることで物を減らす
靴底(アウトソール)は、本格的な登山や雨の日でも履くような過酷な環境で使用していたため、3年目で一度修理が必要となりました。メーカーに依頼すると、修理には1ヶ月~2ヶ月程度かかりますが、その後も長く愛用できるため、物を減らす目的に役立ちます。
\スタイリッシュなデザインに、快適な履き心地/

SPM-442の口コミ
使用していて感じたデメリット3選

- 革製品のため手入れが手間
- 中敷き(インソール)が比較的薄く、一部の人には痛みを感じる可能性あり
- 価格が高い
革製品のため手入れが手間
カンガルー素材の革製品であるため、通常の革製品と同様に手入れを行うことで長く使用できます。ただし、洗濯・乾燥が一度にできるスニーカーと比較すると、手間がかかるのは確かです。革製品は汚れや水濡れを放置すると劣化が進むため、定期的な手入れが必要です。もちろん手入れをしなくても履けないわけではありませんが、革製品特有のデリケートさはデメリットと言えます。
手入れの頻度は数か月~半年に1度でも長持ちさせることができました。また、雨や水に弱い点もデメリットです。防水スプレーを使うことで雨の日や水たまりを気にせずに履けますが、完全に防水はできません。雨や水に濡れた場合は、早めに乾燥させることが重要です。
中敷き(インソール)が比較的薄く、一部の人には痛みを感じる可能性あり
修理中や2代目購入までに履いていたスニーカーと比較して、履き心地は良いと感じています。ただし、他のスニーカーと比べるとやや薄いかもしれません。これが原因で、特に長時間歩いたり立ちっぱなしの状況では、一部の人には足への負担や痛みを感じる可能性があります。
中敷きが馴染むと履き心地は良くなります。この過程も楽しみにして過ごしてみてはいかがでしょうか? 必要に応じて、独自のインソールを追加することで快適さを向上させることもできます。
値段が高い
素材や大量生産が難しいことから価格が高くなっています。こだわりがなければ10,,000円程度でも十分に良い品物を購入できますが、スピングルムーブの靴は品質やデザイン、機能性などに拘りがあるため、価格が高くなっています。
私自身はこの価格で納得して購入し、実際に2代目を履いているので、価格に見合った価値があると感じています。むしろ、品質やデザインにさらなるこだわりを持ち、価格を上げても良いとさえ思っています。高価ながらも長く愛用できることを考慮すれば、コストパフォーマンスは悪くないと言えるでしょう。
履いててよかったメリット5選

メリット
- 甲高・幅広の人でも履ける
- スリップオンスニーカーのように履ける
- 履き心地・歩きやすさが良い
- 革製品のスニーカーなので、差別化が図れる
- 履けば履くほど味が出るので、使っていて楽しい
甲高・幅広の人でも履ける
私は甲高・幅広で3Eサイズはないと履けないことがほとんどです。
仕事はリーガルの3Eサイズを使用しています。
サイズ感によって26cmサイズを前後するのですが、私は25.5cmで購入しました。
柔らかい生地のカンガルー生地が窮屈さを感じさせません。
革製品というのもあり、馴染んでくると心地いいです。
スリップオンスニーカーのように履ける
サイドゴアの特徴を活かして、スリップオンのように履けます。
靴ベラを使わずに楽に履けるのも個人的に嬉しいポイント。
靴ベラがなくても履ける快適さ
履き心地・歩きやすさが良い
フィット感や歩いた時の履き心地がすごく好きです。
デメリットに中敷きが薄いと書きましたが、私からしたら充分な厚さです。
この中敷きの厚さが、柔軟な履き心地を演出してくれているものだと感じています。
履くときにはあの履き心地を体験できると、勝手にテンションがあがります。
革製品のスニーカーなので、差別化が図れる
正直、購入してからダブったことないです。
通常タイプは履いている人を見かけましたが、1度だけでした。
他の人と被りたくない!と思う人にはおススメです。
履けば履くほど味が出るので、使っていて楽しい
普段から身に着けるものなので、日々テンションが上がるものがいいですよね。
革製品の魅力があるので、日々馴染んでくる魅力。
履き心地が本当に良いものってドンドン履きたくなりませんか?
外に出るキッカケが増えてしまいました
カンガルーレザーの手入れ方法
カンガルーレザーの材質について
カンガルーレザーの手入れについて、スピングルムーブの靴は、革製品であるため、適切な手入れが必要です。特に、カンガルーレザーは柔らかく丈夫な素材であり、手入れに時間をかけることで長く楽しめます。靴用のクリームやブラシでのお手入れがおすすめです。また、雨や水に弱いため、防水スプレーの使用もおすすめです。 最近、スピングルムーヴの公式サイトでもカンガルーレザーの手入れについて紹介されています。手入れ方法の詳細や使用するクリームの種類など、参考になる情報が記載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
また、カンガルーレザーは通常の革よりも薄く、柔らかいため、傷つきやすくなっています。そのため、靴を履く前には必ずブラシで埃を払い、防水スプレーを使用しておくことが大切です。
実際の手入れの流れ
基本的には革靴の手入れと変わらないです。少なくとも私は、革靴と同じように手入れをしていました。
手入れは7段階にわけて手入れしました。
靴が濡れてしまった場合は、乾いたタオルで全体を拭きましょう。
上から抑えるようにポンポンと優しく。シューレースは外しておく。
靴の内側も湿っているなら、新聞紙等をつめて水気を取ります。
これを2~3回繰り返してから、玄関先などで陰干ししましょう。
靴が乾いたら、毛の柔らかいブラシでホコリや泥をかき落としましょう。
落ちにくい縫い目やシワになっている部分、見落としがちなヒール部分も丁寧にブラッシング。
靴に汚れが付いたままにしておくとカビの原因に!
クリーナーを柔らかい布に少量とり、表面の汚れをオフしましょう。
ベロやソールの境目など細かい部分まで丁寧に。
ゴシゴシこすらず、くるくる円を描くようにするのがポイントです。
クリームは革を保湿して潤いを与えひび割れを防ぎ、靴に美しい質感が蘇ります。柔らかい布にクリームを少量とり、薄くのばしながら全体に塗布します。
栄養クリームを馴染ませるためにブラシを使います。
お手入れの仕上げは防水スプレー。
缶をよく振り、10~15cmほど離して表面が軽く濡れる程度にスプレーしましょう。
汚れが付きにくくなる効果もあります。
\道具は公式スタンダードシューケアセットがオススメ/

もともと手入れ道具を持っている方は、カンガルーレザー専用クリームでお手入れするのがオススメ
\カンガルーレザー専用クリームでより長持ちに/

また、修理は公式サイトでの修復依頼ができます。内容によりますが、修復費用はおおよそ3,000円~になります。
預かり期間は1ヶ月~2ヶ月程度かかります。
販売店からの修理依頼も可能ですので、取り扱い店舗に行ってみるのもいいと思います。靴底修理・交換は毎日履くようであれば3年に1度は変えておきたいです。
販売店舗(どこでうっているか)は公式サイトに記載されている
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングでの販売に加え、公式サイトに販売店を紹介しています。
私が購入した店舗は大阪の天王寺MIOプラザ館3階にある『ZUCU ZUCA』さんで試着、購入しました。


スピングルムーヴは芸能人も利用しています
アンガールズの田中さんが愛用しています。また、南海キャンディーズしずちゃんとコラボしました。
吉本興業所属のお笑い芸人、グッドウォーキン上田さんをMCで発信する『good walkin SPINGLE』でスピングルムーヴをはじめ様々なスニーカー情報を発信するをスタート。
まとめ
「手間はかかるけど、履かないと落ち着かない相棒」
→革製品なので手間はかかるが、履き心地がよすぎて履いていたい
この感想はサイドゴアモデルでの感想になります。
通常モデルも履きましたが、デザインの好みでサイドゴアモデルを履いています。
公式購入であれば、届いてから8日以内までサイズ交換可能・返品!(公式HPはコチラ)
公式サイト以外でも、Amazon・楽天でもお買い物できます。
SPM-110とSPM-442は、それぞれに魅力的な特徴を持つ革製スニーカーです。SPM-110は、シンプルで美しいデザインが特徴で、ビジネスシーンにも合わせられる落ち着いたカラーが魅力的。一方、SPM-442は、個性的なデザインと多彩なカラーバリエーションが魅力的。履き心地も抜群で、ファッション性にもこだわる方にはおすすめです。どちらも革の質感が高く、長く愛用できる靴ですが、自分に合った特徴を見つけて選びましょう。
\ビジネスにもプライベートにも最適なシンプルスニーカー/

\スタイリッシュなデザインに、快適な履き心地/

コメント